ここがデンマーク?!あなたの知らないクリスチャニアの世界

究極に「自由」- デンマークの楽園へ


コペンハーゲンを歩いていると、急に空気が一変。ヨーロッパらしい街並みから、落書きを超えた「アート」の壁が見えてきます。

いつもとは違う旅行先をお探しのあなたへ。旅好きにはたまらない、デンマークの秘境、クリスチャニアをご紹介。

その魅力に引き込まれること間違いなしな、クリスチャニアの見どころや観光情報をこの記事で詳しく解説します。

クリスチャニアとは?

ここは、クリスチャニアという自治区。 1971年に誕生し、人口は約1000人。大人から子供まで住んでいます。

先進国デンマークのイメージを覆すような「無秩序」な空間が広がります。

実はここ、日本ではまだ知名度は低いもの、クリスチャニアに来たいが為にわざわざデンマークに来る人も大勢いる、世界的な大人気観光地。

一見「危険、治安が悪そう」と感じるかもしれませんが、大丈夫。驚くことに、デンマーク国内でも治安はトップレベル。家のドアは開けっ放し、家と家の間には境目がなく、乗馬をしている住人、庭で絵を描く住人と、のんびりとした時間が流れています。(しかし、夜や暗くなってから訪れるのは避けましょう。)

まさに多様性の象徴とも言えるクリスチャニア。政府との衝突を幾度も繰り返し、40年以上の歴史をを経た上で、現在の「自由」な空間が生まれました。

オーガニックなレストラン、リサイクルセンターなど、「ありのまま」を肯定し、無駄がない。初めは驚くかもしれませんが、後々「人間らしさ」とはどういうものか、そして今の世の中がいかに複雑かを考えさせられるはず。

疲れた時、インスピレーションを受けたいと思った時、この「楽園」へ訪れてみてはいかがですか?

クリスチャニアの見どころ

クリスチャニアには見どころがいっぱい。ここでは特に見逃せない3つのポイントを詳しく解説します。

クリスチャニアの見どころ1. グリーンライトディストリクト

まずは「グリーンライトディストリクト」。ここはクリスチャニアの中心地で、手作りの家や芸術作品が点在します。個性溢れる建物や、住民たちの独自のライフスタイルを間近で感じられるエリアで、まるで異世界に迷い込んだような感覚を味わえます。

クリスチャニアの見どころ2. プッシャーストリート

この通りは、クリスチャニアの象徴とも言える場所で、カラフルな壁画やハンドメイドのジュエリー、衣料品などが売られています。ここでしか手に入らない独特のアイテムを探す楽しみは、まさに宝探しのよう。

クリスチャニアの見どころ3. 不思議な「村」

自治区」といってもここはユニーク。自治権があり、独自の国旗・国歌も制定。

また、武器・暴力・車・盗みなどに関するいくつかの禁止事項があります。その中でも面白いのは、「犬を鎖でつなぐことは禁止」であること。人間同様、動物の自由も尊重されています。そして、デンマークでは違法されている大麻は、ここでは事実上販売されています。公然と「見逃されている」という状態です。(もちろん、大麻の購入はいけません。捕まる可能性もあります。)

その一方で、クリスチャニアの住民は、一般市民と同じように税金を納め、社会福祉も受けています。

クリスチャニアの観光に役立つ情報

クリスチャニアへの旅行を楽しく、スムーズに進めるための情報をまとめました。

クリスチャニアの営業時間と入場料

クリスチャニア自体には公式な開閉館時間はなく、一部のショップやカフェは営業時間が異なるため、訪れる前に各店舗の営業時間を確認すると良いでしょう。また、基本的に入場料は無料です。

クリスチャニアのアクセス情報

クリスチャニアはコペンハーゲンの中心部から歩いて容易にアクセス可能です。最寄りの駅は「クリスチャンスハウン駅」で、そこから徒歩約15分の距離に位置しています。

クリスチャニアのミニ情報

写真撮影は絶対に禁止です。住民の方がやってきて、写真の削除が確認できるまで注意をされます。記念撮影をしたい気持ちもありますが、必ず住民のルールに従いましょう。

また、レストランや屋台は基本的にクローネの現金払いです。カードが主流のデンマークですが、クリスチャニアは特別。現金の準備を

クリスチャニアはこんな方におすすめ

  • 王道の観光スポットをまわりたい
  • 無料の観光スポットをまわりたい
  • 美味しいご飯を食べたい
  • 珍しい場所を訪れたい

クリスチャニア観光まとめ

クリスチャニアは、その自由な精神とユニークな文化、そして自然に囲まれた環境が魅力のスポット。一度足を踏み入れれば、その特異な雰囲気に引き込まれ、新たな視点で世界を見る機会を得ることでしょう。

旅行計画にクリスチャニアを加えて、普通では味わえない経験をしてみてはいかがですか?


おすすめの記事


  • 注目記事


    あなたにぴったりのツアーを北欧ツアー会社の比較